更新日:2025年2月19日
ここから本文です。
発行から5回目の誕生日、または、マイナンバーカードの有効期限のどちらか早いほうが有効期限です。
有効期限内であっても、氏名・住所・生年月日、性別のいずれかに変更があった場合は署名用電子証明書が失効し、そのままでは利用できなくなります。引き続きご利用される場合は、窓口で署名用電子証明書の発行手続きが必要です。
有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3か月前を目途に、「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」がJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)より送付されます。
通知書の内容をご確認のうえ、以下の方法で更新手続きをお願いします。
町民税務課窓口
現在お持ちのマイナンバーカード
手続きにおいて、マイナンバーカードに設定している住民基本台帳用暗証番号と、更新を希望する電子証明書の暗証番号の入力が必要ですので、暗証番号を確認のうえ、お越しください。
暗証番号をお忘れの場合、再設定が必要ですのでこちらをご覧ください。
代理人が更新手続きをする場合、照会書兼回答書に記入した暗証番号を他人に見られないよう、封筒に入れる必要があります。
詳しくは下記ファイル・リンクをご覧になるか、町民税務課窓口担当へ問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
reserve1
reserve2
reserve3