本文へスキップします。

更新日:2021年5月18日

ここから本文です。

地域包括ケア

龍郷町では、地域包括ケアに対する取り組みを「わきゃシマ」どぅくさネットと名付けて、より地域に密着した形で進めていきます。

地域包括ケアについて

「地域包括ケアシステム」とは、地域住民に対し、保健サービス(健康づくり)、医療サービス及び在宅ケア、リハビリテーション等の介護を含む福祉サービスを、関係者が連携、協力して、地域住民のニーズに応じて一体的、体系的に提供する仕組みのことを指します。すなわち、ソフト(事業)面では、その地域にある保健・医療・介護・福祉の関係者が連携してサービスを提供するものであり、ハード面では、そのために必要な施設が整備され、地域の保健・医療・介護・福祉の資源が連携、統合されて運営されていることです。

地域包括ケアを目指すまち龍郷町

2015年は、本格的な超高齢社会の入り口です。

また、高齢化社会を支える若者や、出生数の減少により、支える人口が減ってきている現状の中、今後住み慣れた龍郷町で、病気になっても障がいがあっても年をとってもひとり暮らしになっても、暮らしたいという思いは誰もが持っています。

しかし、病気の療養や介護への不安は、本人やご家族のみでは解決できないことも多くあるかもしれません。そこで、住み慣れた龍郷町で暮らしつづけるためにご本人ができること、地域ができること、医療ができること、介護や福祉事業所ができること、行政ができることそれぞれに考え知恵を出して、龍郷町が住みやすい町になるよう進んでいきたいとの思いをまとめてみました。

地域包括ケア受付イメージ

本町では、「健やかで、安心して生活できるくらしづくり」を基本理念とし、5つの基本方針に基づき、各種施策を体系的に講じ、町民の思いである「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らせる」まちづくりを目指します。本町が掲げる5つの基本方針とは以下の5点になります。

  • 基本方針1:介護予防・疫病予防の推進
  • 基本方針2:高齢者の積極的な社会参加
  • 基本方針3:支援を必要とする高齢者への対策
  • 基本方針4:安全で安心して暮らすためのまちづくり
  • 基本方針5:福祉サービス及び地域生活支援(地域ケア)の基盤整備

また、「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らせる」まちづくりを目指すに当たり、より町民や本町での居住を検討されている皆様に親しんでいただけるよう、当包括ケア体制を「わきゃシマ」どぅくさネットと称し、展開していきます。

自助・互助・共助・公助の役割分担により、地域包括ケアを支える

本町での地域包括ケアシステム「わきゃシマ」どぅくさネットをより分かり易く理解していただけるように、地域包括ケアを支えるシステム・委員・行政サービス・施設・コミュニティなどを4つの「助」に分割してみました。「自助」とは自分でできること、「互助」とは「自助」でできないことをお互いに助け合うこと、「共助」は「自助」「互助」を支える行政サービスや公共施設・民間施設を指し、「公助」は「自助」「互助」「共助」では補えない社会保障制度を指します。

自助「自分たちでできること」

自ら働いて、または自らの年金収入などにより、自らの生活を支え、

自らの健康は自ら維持すること

互助「お互いにできること」

インフォーマルな互助扶助、例えば近隣の助け合いボランティアなど

共助「制度化された支え合い」

社会保険のような制度化された相互扶助

公助「生活保障の制度」

自助、互助、共助では対応できない困窮などの状況に対し、所得や生活水準・家庭状況等の受給要件を定めた上で、必要な生活保障を行う社会福祉等

 

龍郷町地域包括ケア図(PDF:521KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

龍郷町役場 保健福祉課

894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地

電話:0997-69-4514

ファックス:0997-62-2535

ページトップへ

reserve1

reserve2

reserve3