更新日:2024年5月2日
ここから本文です。
令和6年度▶▶▶令和10年度
「食」は命の源であり、私たち人間が生きていくためには欠かせない大切なものです。また、健康で心豊かな生活を送るためには、健全な食生活を日々実践し、おいしく楽しく食べることやそれを支える社会や環境を持続可能なものにしていくことが重要です。
しかしながら、社会情勢や世帯構成の変化、さまざまな生活状況により、食生活の在り方も多様化しています。近年では、人々の食に関する価値観やライフスタイルの多様化が進み、健全な食生活を実践することが困難な場面も増えてきています。これまで奄美で育まれてきた伝統的な食文化が失われていくことも危惧されます。また、情報が社会に氾濫し、食に関する正しい情報を適切に選別し活用することが困難な状況も見受けられます。
龍郷町においても町民一人ひとりが健康で心豊かに暮らすことができるよう、地域の実情に則した食育に関する施策を総合的かつ計画的に推進していくため、第3次龍郷町食育推進計画を策定しました。
♦基本理念♦
「たつごう」
た…食べることに興味を持つ
つ…繋がろう、家族や地域(共食)
ご…ごはん、みそ汁、おかずのバランスの良い食生活
う…生まれ育った「たつごう」の食を受け継ぎ伝えよう
♦重点事項♦
基本方針1 生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進
基本方針2 食に関する意識や理解を深め、持続可能な食を支える食育の推進
♦第3次龍郷町食育推進計画はこちら(PDF)
♦概要版はこちら(PDF)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
reserve1
reserve2
reserve3