本文へスキップします。

ホーム > くらし > 税金 > 県下一斉国保税滞納整理強化月間

更新日:2022年7月20日

ここから本文です。

県下一斉国保税滞納整理強化月間

8月・12月は「県下一斉国保税滞納整理強化月間」です

国保税は国保制度を支える貴重な財源です。龍郷町を含む県内すべての市町村で、8月と12月を「国保税滞納整理月間」と定め、納税意識を高める取組や納税相談等を実施します。

納期内納付にご協力ください。

納付は,納期内の自主納付が原則です。納期を過ぎた場合は、本来の税金のほかに「督促手数料」「延滞金」を納めていただきます。

口座振替をご利用ください。

納期期日に指定の預貯金口座から自動的に振替ができます。納付忘れや納付のために出かける手間を省くことができ、非常に便利です。ぜひご利用ください。

口座振替について

滞納すると・・・

国保税が未納になっており再三の催告にも応じていただけない場合は、国保税の負担の公平性を確保する観点から、財産の差押えなどの滞納処分を行う場合があります。

また、特別な理由がなく滞納が続くと、通常の保険証より有効期間の短い短期被保険者証や、医療機関で受診の際に一時的に窓口で全額自己負担(10割負担)していただく被保険者資格証明書が交付されます。

医療機関にかからなくても国民健康保険税を納付してください。

国民健康保険は、万一の病気やケガなどの時に安心して十分な医療が受けられるように、お互いで負担し、助け合う制度です。そのため、加入しているみなさんは、それぞれの収入や加入人数に応じて国民健康保険税を負担しています。

医療機関にかからず保険証を使わなくても、国民健康保険税は納めなければなりません。

納付が困難な場合は早めにご相談ください。

災害、失業、病気などのやむを得ない事情で国保税を納期限までに納めることができない場合は、お早めに町民税務課へご相談ください。

納付書を紛失した場合は・・・

納期が過ぎて納付書が使えなくなった場合や納付書を紛失して納付できない場合は、町民税務課で納付書の再発行ができます。放っておかずに、直接もしくは電話でお問合せください。

 

 

お問い合わせ

龍郷町役場 町民税務課

894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地

電話:0997-69-4513

ファックス:0997-62-2535

ページトップへ

reserve1

reserve2

reserve3