本文へスキップします。

ホーム > 町政 > 町の施設 > りゅうがく館 > りゅうがく館だより

ここから本文です。

りゅうがく館だより

新着図書案内

一般書

  • 『読書を仕事につなげる技術 知識が成果に変わる「読み方&選び方」の極意』
                                                                                (山口 周/KADOKAWA)
  • 『1日1分で身体が整う首のセルフケア』(能瀬 千恵/自由国民社)
  • 『クロエとオオエ』(有川 ひろ/講談社)
  • 『図書館』(笠巻 純一/アメージング出版)
  • 『林業遺産へ行こう 自然の力を活かす、昔の知恵を再発見』
                                                       (柴崎 茂光/文一総合出版)
  • 『ありか』(瀬尾 まいこ/水鈴社)
  • 『暮らしを愉しむ私の好きな台所』(/宝島社)
  • 『旅と歴史好きのためのご当地グルメ誕生の秘密』(宇田川 勝司/ベレ出版)
  • 『最新教育費と奨学金の基本と仕組みがよ~くわかる本』(石橋 知也/秀和システム)
  • 『世界のスパイス百科』(ビーナ パラダン ミゴット/原書房)
  • 『アイラップで簡単レシピ お役立ち防災編』(島本 美由紀/Gakken)
  • 『ムービー・トラベラーズ・ガイド 映画好きに贈る夢の旅行ガイド』
                                                                       (/ パイインターナショナル)
  • 『ウミガメ博物学 砂浜とウミガメとヒトのはなし』(亀崎 直樹/南方新社)    他

児童書

  • 『すごすぎる天気の図鑑防災の超図鑑』(荒木 健太郎/ KADOKAWA)
  • 『12歳からの新アメリカ 教科書には載っていない53の教養知識』
                                                                        (井田 仁康/カンゼン)
  • 『物理の学校』(和田 純夫/ニュートンプレス)
  • 『ヒカリの森の黒うさぎどっちがおもい?』(なとり ゆういちろう/主婦の友社)
  • 『全国小学生おばけ手帖 とぼけた幽霊編』(岩田 すず/静山社)
  • 『ノラネコぐんだんピザをやく』(工藤 ノリコ/白泉社)
  • 『おもしろ昆虫図鑑』(小野 展嗣/成美堂出版)
  • 『だれもが「本を読める」社会へ読書バリアフリー』(白坂 洋一/汐文社)
  • 『ケチャップマン』(鈴木 のりたけ/ブロンズ新社)
  • 『みちひきみちかけ』(ミロコマチコ/小学館)
  • 『読書感想文が終わらない!』(額賀 澪/ポプラ社)
  • 『みんなが知りたい!食虫植物のふしぎ おどろきの生態と進化』
                                                   (田辺 直樹/メイツユニバーサルコンテンツ)
  • 『熟語を学ぼう!!四字熟語大図鑑』(青山 由紀/国土社)                          他

7月のおすすめ

一般書

『本と歩く人』(カルステン ヘン/白水社)
老舗書店員のカールは、顧客に徒歩で注文の本を届けています。ある日、突然シャシャと名乗る女の子が現れ、ひょんなことからカールの本の配達に同行するようになり・・・歩いて本を配達するふたりの珍道中と曲者揃いの客たちとの交流、結末を迎えた後はほのぼのとした読後感に包まれます。

児童書

『写真で読み解く都道府県別方言大辞典』(大西 拓一郎/あかね書房)
都道府県別にその地域の方言の特徴や、代表的な言葉を地域の地図とともに、言葉が示す物や道具を写真とイラストをまじえながら掲載しています。自分の暮らす地域だけでなく、気になる地域についても興味をもって学べます。

りゅうがく館だより

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

龍郷町役場 りゅうがく館

894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町瀬留968-1

電話:0997-62-3110

ファックス:0997-62-3321

ページトップへ

reserve1

reserve2

reserve3