本文へスキップします。

ホーム > くらし > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 熱中症予防・クーリングシェルター開設のお知らせ

更新日:2025年6月20日

ここから本文です。

熱中症予防・クーリングシェルター開設のお知らせ

熱中症とは

 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調整機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく、室内で何もしていない時でも発症し、救急搬送されたり場合によっては死亡することもあります。

熱中症特別警戒アラートに注意しましょう!

 「熱中症特別警戒アラート」は環境省が、気温が特に著しく高くなることにより熱中症による重大な健康が生じるおそれのある場合に発表します。

 熱中症特別警戒アラート発令時は、重大な健康被害が生じるおそれがあることから、自発的な熱中症予防行動を積極的に行ってください。

 自分の身を守るだけでなく、危険な暑さから自分と自分の周りの人の命を守ってください。特に、脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。

 「熱中症弱者」の方々は、自助による熱中症予防行動が難しい場合もあることから、家族や周囲の人々による見守りや声掛け等の共助等を積極的に行うことが大切です。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設しました

 龍郷町では、外出時の極端な暑さをしのぐため、冷房の効いた場所で過ごしていただけるように一時休息施設としてクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設します。

龍郷町保健福祉センター「どぅくさぁや館」

 場所:龍郷町瀬留967番地

 開放時期:令和7年7月1日(火曜)~10月22日(水曜)まで

 開放時間:午前9時~午後5時

 開放スペース:1階 和室および休憩所

 休館日:土・日・祝祭日・定休日(第1第・3月曜日)

 受入可能人数(見込み):10人

 注意点:臨時の休館日等は施設へご連絡下さい。

     飲みものなどは御自身で御用意ください。

 問い合わせ:指定管理者 龍郷町社会福祉協議会(外部サイトへ) 電話0997-62-5020

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

龍郷町役場 保健福祉課

894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地

電話:0997-69-4514

ファックス:0997-62-2535

ページトップへ

reserve1

reserve2

reserve3