本文へスキップします。

更新日:2024年6月6日

ここから本文です。

子ども医療費助成

 龍郷町では0歳から高校3年生まで(18歳に到達する日以降最初の3月31日まで)の子どもの保護者に対し、健康の保持と増進を図るため、保険内診療一部負担金の全額を助成しています。(保険適用外は除く。)ただし、高額療養費や付加給付金等、他の医療給付を受けた場合はその額を差し引き、助成します。

  • 学校内での負傷(部活動含む)による受診はスポーツ保険優先となります。子ども医療費助成金受給資格者証は提示しないでください。

助成対象となる子ども

  • 18歳に達する日以後最初の3月31日までの子ども。
  • 龍郷町に住所を有する保護者に監護されている子ども。
  • 健康保険に加入している子ども。
  • 生活保護等、他の医療扶助を受けていない子ども。

 上記にすべてあてはまる子どもを監護している保護者の方が助成対象者となります。(所得制限はありません。)子どもの住所が町外でも、その子を監護している保護者が龍郷町に住所を有する場合、対象となります。(子どもの住所地で医療費助成を受けている場合を除く。)

受給資格者の登録

下記いずれかにて申請ください。子ども医療費受給者証を発行します。

医療機関を受診される際は必ずご提示ください。

窓口にて申請

  1. 助成対象児童の保険証
  2. 通帳(保護者名義の預金通帳)

郵送にて申請

  1. 助成対象児童の保険証の写し
  2. 通帳(保護者名義の預金通帳)の写し 口座番号、名義が分かるページ
  3. 子ども医療費助成金受給資格者登録申請書(PDF:34KB)

医療費助成金支給申請方法

 助成金の支払い方法は、1.自動償還払い方式、2.現物給付方式の2種類があります。

1.自動償還払い方式(市町村民税課税世帯の方が対象)

医療機関窓口で、保険診療の一部負担金を一度お支払していただき、後日、助成金をお振込みする制度です。

県内の医療機関を受診した場合、医療機関の窓口で受給資格者証と健康保険証を提示し医療費を支払うことで助成金の申請となります。助成金は最短で診療月の2ヶ月後に指定口座へ振込となります。

2.現物給付方式(市町村民税非課税世帯の方が対象)

医療機関窓口での保険診療の一部負担金のお支払をなくす制度です。

県内の医療機関等の窓口で受給資格者証(現物給付)と健康保険証を提示することで、窓口で支払う保険診療による一部負担金を支払うことなく受診できる方式です。

県外の医療機関を受診した場合

自動償還払い方式及び現物給付方式は適用されません。

医療機関窓口で、保険診療の一部負担金を一度支払い、下記書類を提出ください(郵送可)。申請書は窓口でも用意しています。

  1. 子ども医療費助成金支給申請書
  2. 領収書の写し(または上記申請書に医療機関から証明箇所を記入してもらう)
  • 受診月の翌月から6か月以内に申請した分のみ有効となります。
  • 助成金は最短で申請した月の翌月に指定口座へ振込となります。
  • 子ども医療費助成を受け付けない県内の医療機関も同様の手続きが必要です。

次の場合は子ども子育て応援課窓口での届け出が必要です(郵送可)

届出が必要な場合 届出に必要なもの
健康保険証が変わったとき
転居したとき

お子様の健康保険証の写し
子ども医療費受給者証

変更届(PDF:26KB)

振込口座を変更するとき

同居する保護者の通帳写し
子ども医療費受給者証の写し

変更届(PDF:26KB)

受給資格を喪失するとき
龍郷町外へ転出するとき
生活保護や他の医療費助成(ひとり親家庭医療、重度心身医療等)を受ける場合等

子ども医療費受給者証
受給者証の再交付が必要なとき 再交付申請書(PDF:23KB)


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

龍郷町役場 子ども子育て応援課

894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地

電話:0997-69-4555

ファックス:0997-62-2535

ページトップへ

reserve1

reserve2

reserve3