本文へスキップします。

更新日:2023年2月24日

ここから本文です。

自殺対策

 3月は自殺対策強化月間です

誰も自殺に追い込まれることのない龍郷町の実現を目指して

自殺対策基本法では、例年月別自殺者の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め、相談事業及び啓発活動を実施しています。
3月は年度末の異動や家族のライフイベント、寒暖差などで体調を崩しやすい時期です。
更に今般のコロナ禍において、ストレスが増大し、不安、悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
悩んでいるご本人や身近な方の悩みに気づいた方は、一人で抱え込まず誰かに相談してみませんか?

 龍郷町自殺対策計画について

自殺は、その多くが追い込まれた末の死です。自殺の背景には、精神保健上の問題だけでなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などの様々な社会的要因があることが知られています。
このため、自殺対策は、社会全体の自殺リスクの低減を総合的に推進していく必要があります。

近年の自殺対策に関する情勢を踏まえ、自殺対策の地域間格差を解消し、誰もが等しく支援を受けられるよう、「誰も自殺に追い込まれることのない龍郷町の実現」を目指して「龍郷町自殺対策計画」を策定します。

本計画の期間は令和2年度から令和6年度までの5年間とします。
ただし、取組の進捗状況や本町の自殺の実態、社会情勢の変化を踏まえ、必要に応じて見直しを行います。

 自殺予防について

自殺はさまざまな要因が複雑に関係して、その多くが「追い込まれた末の死」であり、「その多くが防ぐことができる社会的な問題」であると言われています。
さまざまな悩みを抱えている方は、一人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。
また、身近な方の悩みに気づいたら、温かく寄り添いながら、悩みに耳を傾け、専門家への相談をすすめ、じっくりと見守りましょう。

知っていますか?鹿児島県の自殺の現状

全国の自殺者数は年間約2万6500人。
鹿児島県でも年間400人弱の方々が、自殺でその命を失っています。(交通事故死亡の約4倍)
自殺未遂者はその10倍とも言われています。

自殺は、家族や周りの人々にも大きな悲しみと長く深刻な影響をもたらします。

【鹿児島県の特徴】

  • 男性が女性の約3倍、特に中高年の男性が多い。
    高齢者の自殺も見逃せません。
  • 原因は健康、経済生活、家庭、勤労問題など多様。
    健康問題では、うつ病など心の病気によるものが身体の病気によるものと並び高い割合。
  • 無職者の自殺が多い。

【知っておいてほしいこと】

自殺に関しては、いろいろな誤解があると言われています。
追い込まれた末の死ということを理解しましょう。

  • 自殺は「覚悟し決めたこと」「個人の問題」?→×
  • 「死ぬ、死ぬ」という人は本当は自殺しない?→×
  • 悩みを打ち明けられても、自分には何もできない?→×

今、私たちにできること

【気づく:こころのサインに気をつけましょう】

自殺を思い詰めた人は、何らかのサインを発していることが多いと言われています。
「いつもと様子が違う」という周囲の人の気づきが大事です。
そして気づいたら声をかけてみましょう。

【傾聴:話に耳を傾けましょう】

あなたに悩みを打ち明けた人は誰でもいいと思って相談したのではないのです。
本人の気持ちを尊重し、耳を傾けて話を聴いてください。

【つなぐ:専門の相談窓口につなげましょう】

健康問題、多重債務や消費生活問題、子育てや家庭・男女関係の問題、職場や介護の問題などなど、専門の相談窓口に相談することで、解決の糸口を見いだすことにつながります。

【見守り・支える】

自殺に追い込まれた人は「孤立感・孤独感」を強く感じています。
特に男性は悩み事を一人で抱え込む傾向があると言われています。
周囲の温かい支えが孤立した気持ちを和らげます。

気をつけて!こころのサイン

身近な人のこころのサインに気づいたら、相談窓口や医療機関への相談・受診をおすすめします。

【こころのサイン・特徴(自殺予防の十箇条)】

  • うつ的な症状(気分が沈む、自分を責める、仕事の能率が落ちる、不眠が続くなど)
  • 原因不明の身体の不調が長引く
  • 酒量が増える
  • 安全や健康が保てない(自分の健康に配慮しない)
  • 仕事の負担が急に増える、大きな失敗、職を失う
  • 職場や家庭でサポートが得られない
  • 本人にとって価値のあるもの(職、地位、家族、財産など)を失う
  • 重い身体の病気にかかる
  • 自殺を口にする
  • 自殺未遂に及ぶ

 電話相談窓口

  • いのちの電話(24時間/365日)
    099-250-7000
  • こころの電話
    099-228-9566/099-228-9567
  • 鹿児島県精神保健福祉センター
    099-218-4755
  • 鹿児島県自殺予防情報センター(月・木/9時~16時)
    099-228-9558
  • よりそいホットライン(24時間/365日)
    0120-279-338
  • チャイルドライン【子どもの声を受け止める電話】(毎日16時~21時)
    0120-99-7777
    チャットでの相談も受け付けています
  • 子ども・家庭110番(9時~22時)
    099-275-4152
  • 新型コロナウイルス感染症に関する心のケア相談(平日9時~16時)
    070-7664-5152

 龍郷町役場生きるを支える相談窓口一覧

こころ・体の悩み

【保健福祉課・精神保健係:0997-69-4514(内線2213)】

  • 病気や体の不調に関する相談
  • こころの問題(ストレス・うつ・アルコール問題等)
  • 消えてしまいたい、死にたいなどの様々な心の悩み

【保健福祉課・障害福祉係:0997-69-4514(内線2213)】

  • 難病に関する相談

ひきこもり状態にある方に関する相談

【保健福祉課・精神保健係:0997-69-4514(内線2213)】
【保健福祉課・障害福祉係:0997-69-4514(内線2213)】
【地域包括支援センター:0997-69-4516(内線2312)】

  • ひきこもり状態にある方に関する相談

妊娠・出産・子ども・青少年の相談

【子育て世代包括支援センター(保健福祉課内):0997-69-4514(内線2215)】

  • 妊娠・出産
  • 産後うつ等に関する相談
  • 子育て
  • 子どもの発達など
  • 子どもに関する相談

【教育委員会事務局:0997-69-4532(内線3204)】
【子育て世代包括支援センター(保健福祉課内):0997-69-4514(内線2215)】

  • 不登校・いじめ
  • 就学など
  • 学校生活に関する相談

児童や児童虐待に関する相談

【教育委員会事務局:0997-69-4532(内線3204)】

  • 非行に関する相談
  • 青少年に関する相談

【子育て世代包括支援センター(保健福祉課内):0997-69-4514(内線2215)】

  • 児童虐待に関すること
  • 児童福祉に関すること(保育・児童手当等)

女性の相談

【企画観光課・男女共同参画係:0997-69-4512(内線2293)】

  • 男女関係等の困りごと

【子育て世代包括支援センター(保健福祉課内):0997-69-4514(内線2215)】

  • 母子家庭
  • 配偶者からの暴力(DV)などに関する相談

高齢者の相談

【地域包括支援センター:0997-69-4516(内線2312)】

  • 高齢者の介護・保健・福祉・虐待に関する相談

障がい児・障がい者に関する相談

【保健福祉課・障害福祉係:0997-69-4514(内線2213)】

  • 障がい児・障がい者(身体・知的・精神等)の福祉・就労・虐待・差別に関する相談

金銭面での相談

【保健福祉課・生活困窮係:0997-69-4514(内線2213)】

  • 仕事・家・金・ホームレスで困っている方への相談

消費者トラブル関係

【町民税務課・消費者行政係:0997-69-4517(内線2226)】

  • 消費者トラブル・悪質商法・うそ電話詐欺等

債務・法律相談

【町民税務課・消費者行政係:0997-69-4517(内線2226)】

  • 離婚
  • 相続
  • パワハラ
  • 多重債務
  • ヤミ金融トラブル等

仕事・労働関係

【企画観光課・商工係:0997-69-4512(内線2295)】

  • 就労に関する相談
  • 経営に関する相談

暮らしの相談

【町民税務課・税務係:0997-69-4513(内線2223)】

  • 納税・保険料に関する相談
  • 国民健康保険税に関する相談

【町民税務課・国保係:0997-69-4517(内線2225)】

  • 国民健康保険に関する相談

【町民税務課・消費者行政係:0997-69-4517(内線2226)】

  • 年金に関する相談

【生活環境課・水道係:0997-69-4525(内線2242)】

  • 水道に関する相談(水道料・下水道料など)

【建設課・住宅係:0997-69-4521(内線2264)】

  • 町営住宅に関する相談

【企画観光課・移住定住促進係:0997-69-4512(内線2294)】

  • 住まいに関する相談

 9月10日~16日は自殺予防週間です

あなたの大切な人の様子が、少しでも気になったら。
「最近元気がないけれど、どうしたのかな。」
「何か悩んでいることがあるのかな。」
それはあなたが、その人のサインに気づくことができているのです。
~身近なひとの小さなサインに気づいたら。
そっと寄り添いながら、声をかけ、専門家へとつないでいきましょう。~

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

龍郷町役場 保健福祉課

894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地

電話:0997-69-4514

ファックス:0997-62-2535

ページトップへ

reserve1

reserve2

reserve3