【県指定文化財】
西郷隆盛、3度目の潜居地。龍郷集落の白間地区にある。
西郷が愛加那と菊次郎のために建てた新居で、土地の選定にあたっては西郷自ら歩き探したという。
新居は文久元年(1861年)11月20日に完成した。
しかし、薩摩藩からの召喚状が届き、西郷がここで生活したのはわずか2ヶ月だった。
現在の家は明治43年、愛加那の養嗣子龍丑熊によって再建されたものだが、塀は当時のまま残っている。
屋敷入り口正面には勝安芳(勝海舟)の碑文が刻まれた石碑が建っている。
流謫跡は個人の所有物、管理となります。
来館される前には事前に連絡し、開館情報を確認することをお勧めします。
大人200円 小中学生100円
所在地:大島郡龍郷町龍郷166
電話番号:0997-62-3368
営業時間・開館時間:10時30分から16時30分
休業日・閉館日:火・水曜日 臨時休館:12/1〜12/15(予定)
サイトURL:西郷南洲流謫跡(外部サイトへリンク)
駐車場:あり
地図を表示
龍郷町役場 企画観光課
894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地
電話番号:0997-69-4512
ファックス番号:0997-62-2535
龍郷町役場 〒894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地
電話番号:0997-62-3111(代) ファックス番号:0997-62-2535
Copyright © Tatsugo town. All Rights Reserved.