本文へスキップします。

ホーム > くらし > 人権等 > 男女共同参画 > 男女共同参画基礎講座

更新日:2024年9月6日

ここから本文です。

男女共同参画基礎講座

 

令和6年度男女共同参画基礎講座地域版(大島地区)

男女共同参画基礎講座 in奄美

 

基礎講座地域版では、男女共同参画の基礎知識や、身近なところで男女共同参画の理解を 広めるための手法を学ぶ講座やワークショップを県内の各地で実施しています。

今年は平成30 年以来、6年ぶりに奄美市で開催いたします。多くの方の参加をお待ちしております。

 

主催:鹿児島県男女共同参画センター

共催:奄美市

会場:奄美市役所 5階大会議室 (奄美市名瀬幸町25-8)電話番号0997-52-1111

参加費無料、託児あり

受講資格:原則として2回受講できる方

申込締切:令和6年10月18日(金曜日)

託児(対象:生後2か月~小学生)を希望される方は10月16日(水曜日)まで

第1回_10月26日(土曜日)10時00分~16時00分(受付:9時30分~)

【講義1.】「データで読み取る鹿児島県男女共同参画の現状と課題」

【講義2.】「知る」~男女共同参画・ジェンダー平等についての確かな理解のために SDGs(持続可能な開発目標)への関心の高まりの中で、個人の幸福追求と持続可能な社会 形成の基盤的課題である「あらゆる分野における男女共同参画・ジェンダー平等の実現に向け た取組の強化が要請されています。そのためには、まず、私たち一人ひとりが男女共同参画・ジェ ンダー平等について確かに「知る」ことが必要です。国際的協調・男女共同参画社会基本法に基 づく「男女共同参画・ジェンダー平等」に関する確かな理解のために、その理念や背景について 学びます。

【対話1.】「気づく」~ジェンダーを「自分事」に寄せて実感的に理解するために, 気づきの窓をひらくワークショップ 日々の暮らしの中で、ふと感じるジェンダーに関するモヤモヤや生きづらさ…、それらの”つぶやき”は、どこから”わたしに”やってくるのでしょうか?その中に潜むアンコンシャスバイアス(無意識の偏見や思い込み)に気づき、男女共同参画・ジェンダー平等のキー概念「ジェンダー」について 「自分事」としての理解の涵養を図ります。

 

第2回_10月27日(日曜日)10時00分~16時00分(受付:9時30分~)

【講義3.】「動く」~地域で身近に男女共同参画・ジェンダー平等を進めるための 地域づくりアプローチ 地域課題が多様化・複雑化・複合化する中,「誰一人取り残さない~誰もが安心して暮らすこ とができる」インクルーシブな地域であることを目指す「男女共同参画の視点に立った地域づく り」について学び、その実践を通して地域で身近に男女共同参画・ジェンダー平等を進める意義について確認し、その方策を探ります。

【対話2.】「2日間の学びをふり返る対話」 2日間の学びを経た受講者一人ひとりが、男女共同参画の視点で、それぞれの「これまで」を ふり返り,「これから」を考えるために重ねる対話。受講者一人ひとりのそれぞれの場所での男女 共同参画推進について考えます。

 

講師紹介

たもつゆかりさん

1981年オフィスピュア設立。第1回から20年に渡 り、本講座の講師を務める。

男女共同参画政策に 関するアドバイザー業務や人材育成事業、イベントプロデュースなどを行う。1997年「かごしま女性 政策研究会」を設立し、研究・実践活動を展開。内閣府主催の男女共同参画政策研修会をはじめ,全国 で講師として活躍中。令和2年度「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」受賞。鹿児島 県男女共同参画審議会会長。

 

髙崎恵さん

男女共同参画関連講座においてワークショップという 学びのスタイルの有用性を実感し、全国の学校、地 域、自治体、企業等において講師としてワークショップ を実施。2013年からは鹿児島県男女共同参画学び の広場事業コーディネーターとして県内120の小中 学校で15,477人の児童生徒、教職員、保護者・地域の方々にワークショップ・セミナーを実施。オフィスピュアに所属し、多様性トレーナー、ワークショッ プデザイナーとして活躍中。

 

講座ちらし・申込書(PDF:1,080KB)

実施要領(PDF:245KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

龍郷町役場 企画観光課

894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地

電話:0997-69-4512

ファックス:0997-62-2535

ページトップへ

reserve1

reserve2

reserve3