本文へスキップします。

ホーム > くらし > 戸籍・住民の手続き > 住民票等のコンビニ交付サービス

更新日:2022年6月29日

ここから本文です。

住民票等のコンビニ交付サービス

コンビニ交付サービス停止のお知らせ

現在サービスの停止はありません。

コンビニ交付サービスについて

令和3年4月1日から、マイナンバーカードを利用して、住民票・印鑑登録証明書・所得課税証明書を全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で取得できるようになります。

役場が閉庁している土日祝日、早朝、夜間でもご利用いただけますので、是非ご利用ください。

利用できる方の条件

龍郷町に住民登録されている方で、利用者証明用電子証明書が搭載されている有効なマイナンバーカードを所有している方。

  • 紙製の通知カードではご利用いただけませんのでご注意ください。
  • サービスご利用の際は、利用者証明用電子証明書の数字4桁の暗証番号の入力が必要になります。
  • 龍郷町では、住民基本台帳カードを利用してコンビニ交付サービスを利用することはできません。
  • 15歳未満の方はコンビニ交付サービスをご利用いただけません。
  • 新規にマイナンバーカードの交付を受けた方や、転入・転居された方が利用できるのは、翌日以降になります。

取得できる証明書

住民票の写し

  • 1通200円
  • マイナンバーカード所有者本人の住民票の謄本(世帯全員)及び抄本(世帯の一部)が取得できます。

印鑑登録証明書

  • 1通200円
  • マイナンバーカード所有者本人の分のみ取得できます。

所得課税証明書

  • 1通200円
  • マイナンバーカード所有者本人の分のみ取得できます。ただし、税の申告をされていない方など、取得できない場合があります。また、証明書取得時点で龍郷町に住民登録がない場合は取得できません。

コンビニ交付サービスで取得できない証明

龍郷町の証明書コンビニ交付サービスをご利用いただくには、証明書取得時点で龍郷町に住民登録があることが条件となります。また、下記の場合には証明書の取得ができませんのでご注意ください。

  • 転出予定の方(転出届を出された方)
  • 転出予定の方が含まれる世帯員の住民票(転出予定日までは発行できません)
  • DV支援措置対象者など
  • 1月1日に龍郷町に住民登録があったが、証明書取得時点で転出している方の所得課税証明書
  • 1月1日に龍郷町で課税しているが、住民登録が龍郷町にない方の所得課税証明書

利用可能な時間帯

午前6時30分~午後11時(ただし、利用店舗の営業時間内に限ります)

(年末年始(12月29日~1月3日)及びシステムメンテナンス日を除きます)

ご利用方法

店舗に設置されているマルチコピー機のメインメニューから「行政サービス」を選んでいただき、同意事項の後、マイナンバーカードを設置し画面の指示に従って操作を行ってください。

詳しい操作方法についてはこちら(証明書の取得方法)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

注意事項

  • 証明書の差し替えや返金はできません。タッチパネルの内容をよくご確認の上、操作してください。
  • 暗証番号を連続して3回間違えると、ロックがかかりコンビニ交付サービスの利用ができなくなります。役場町民税務課での暗証番号の再設定が必要になります。
  • マイナンバーカードでのコンビニ交付サービスは、他人に委任できません。マイナンバーカードは公的な本人確認書類としても利用できる重要なカードですので、他人に貸したり、暗証番号を教えたりしないようご注意ください。
  • 役場窓口では、マルチコピー機での証明書発行は行っておりません。窓口にて請求される場合は、これまでと同様に申請書に記入及び本人確認等が必要になります。
  • 役場窓口にて印鑑登録証明書を請求される際は、必ず印鑑登録証をお持ちください。

マイナンバーカードを紛失した場合

マイナンバー総合フリーダイヤル(24時間365日対応)に連絡し、カードの一時停止を行ってください。

  • マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号:0120-95-0178(無料)

お問い合わせ

龍郷町役場 町民税務課

894-0192 鹿児島県大島郡龍郷町浦110番地

電話:0997-69-4519

ファックス:0997-62-2535

ページトップへ

reserve1

reserve2

reserve3